愛子様お忍びデート報道★正直な感想!!これはもしやご学...

大船渡火災の原因がレーザー兵器というのはSNSのデマ!...

衆院選 神奈川15区★河野太郎氏が当選?それとも落選 ...

真夏の怪談…ま,雅子さまの指が!! 暑さ吹っ飛ぶホラー...

長福寿寺の金運アップ祈願祭は大混雑。吉ゾウくん参拝なん...

雅子様の治らない病気はあの方が原因?謎のお振る舞い5つ...

松本人志愛に泣く★立川志らくと高須クリニック院長すごい...

当たる気満々(笑)年末ジャンボ宝くじ70枚購入もうすぐ...

お荷物席に陛下がお座りになられて天皇ご一家はご静養のた...

女性天皇どうよ?という朝日新聞アンケートに答えてみたよ...

ヤフコメ◆皇族への誹謗中傷は許されるのか?コメント書い...

鶴岡八幡宮でおみくじひいたら【大凶】だった!でも自分を...

正直…自治会やめたい!回覧板いらない!夏祭りやめようよ...

小泉進次郎氏が大失速??総裁選まであと3日

大地震の予言2025年7月発生説にまどわされるな!それ...

本田望結 SNSで炎上!引退危機も…?オリックス戦ベン...

えっ?大腸手術は全裸で?恥ずかしいし術後は大変だし手術...

アメリカの偉大なる夜明けが羨ましいな~★日本は中居だ夫...

次のパンデミックが来る?ベンジャミン・フルフォード氏と...

パリオリンピック開会式は悪魔崇拝儀式のようで不気味でし...

天皇家3つの謎…天皇なのに荷物席?なつかぬ飼い犬・愛子...

新年度自治会の班長★役員決め★逃げられない輪番制に泣く...

大腸癌になっちゃってブログお休み中です……(涙)

富士山本宮浅間大社へ行ってきた!ご利益は恋愛成就 出会...

皇室記事へのコメントをご紹介します★投稿ありがとうござ...

宮崎震度6弱と南海トラフ巨大地震注意報…このタイミング...

有吉弘行の予言めいたインスタ意味深投稿や気になる行動★...

総裁選に勝つのは誰?アンケート作りました笑★小泉進次郎...

愛子さまなぜ蝶ネクタイ?本物キター!!の大スクープか!...

婚活中の吉田沙保里★女子力アップ綺麗になったのになぜ未...

世界線は変わった ! !悠仁さま筑波大学ご入学決定は日...

私に起こった5つの不思議現象や体験…亡くなった方からの...

瀬戸大也選手の不倫を大暴露したマスコミの公開処刑むごく...

広末涼子は男を見る目があったのね~★夫★キャンドル・ジ...

EBS緊急放送がもうすぐ来る?念のため準備しておくと安...

愛子さま遅刻連発!! ついに週刊文春が手のひら返し報道...

安房神社参拝のご利益??~☆めっちゃラッキーなイイ事あ...

大腸がん術後1年大腸カメラ➡電車でトイレ通いになったら...

なぜ能登ばかり…愛子さま初の単独地方公務を前に豪雨が襲...

京都駅すぐ近く人気ホテル「都ホテル 京都八条」2連泊 ...

愛子さまが「やばいやばい」とご発言?本当にテロップミス...

成功 開運神社 鹿島神宮に行ってきました!ご利益は出...

匂わせ女王?狩野舞子は大谷翔平との交際をなぜ否定しなか...

東京の新ホテル◆ザ ブラッサム日比谷◆に泊まった!夜景...

天皇皇后両陛下 お車で那須御用邸ご静養に★10日間の不...

死ぬほどマズかった河口湖ほうとう店がグーグルマップから...

トランプ革命で空にも異変が ! ? 今春は花粉症がラク...

あやかろう!!107歳の床屋さん限りなき挑戦★夢と希望...

ちょっと待って!松本人志事件の裏側をさぐってみた◆もし...

キャサリン妃にも替え玉 影武者が登場?なんだか日本皇室...

よく読まれている記事

初めての軽自動車ユーザー車検★手続きの流れと費用、感想、体験レポート★

2020年9月1日

ユーザー車検に初挑戦!

今日のブログは経費節約のため、50代のおばさんが初めてユーザー車検に挑戦してみた体験談です。ユーザー車検まだ未経験の方の勇気と参考になればうれしいです!!

 

2年ごとにやってくる車検ですが、あっという間にやってきませんか?(笑)

 

車検代ってバカになりませんよね~家計簿つけながら頭が痛くなってきます。そんなこんなで家計節約のため、数年前から車検を、ディーラーや整備工場にお願いするのをやめました。

 

ユーザー車検というのですが、自分たちで車を持ち込んで運輸局に出かけ、チャチャっと必要書類かいて手続き。

 

そして検査場で受検すれば、驚くほど、安く車検を済ませることができるんですよね~これにはビックリでした。おばさん(ばあさん?)の私が、たった1人で初めてユーザー車検にチャレンジして、合格をもぎとった体験談です。

 

かなり痛すぎるユーザー車検デビューとなりましたけど(笑)

 

もう~ドッキドキですよ!
しかし何事も経験、経験。旅の恥はかきすて(ちがうか)笑 いやぁ~、ほんと大変でしたけどね。

 

ユーザー車検の流れ

 

まず事前に軽自動車検査協会のサイトにユーザー登録し、検査の日時を予約しておきます。(空きがあれば当日でも予約可能)

 

軽自動車検査協会

 

検査に持っていくもの

①車の所有者の認印
②自動車検査証
③軽自動車税納税証明書
④自賠責証明書
⑤申請手数料+重量税+自賠責保険料代金

 

初めてなので手続きの流れがちんぷんかんぷん(笑)どこから、どんな順番で手続きすればいいのか、うろうろ、オロオロ…もう係の方に聞くのが1番てっとり早いです。親切に案内してくれます。

 

指定された窓口で、用意してきた車検証や自賠責証明書など提出し、今日の検査に必要な書類を3枚渡されました。

 

※書かなければいけないのはこの3枚!!

  • 継続検査申請書
  • 自動車重量税納付書
  • 軽自動車検査票

 

これらの3枚は、記入するテーブルに貼ってある書き方の見本と、持参した車検証を見ながら名前や住所、車両番号、車台番号など書いていくだけなので、

 

あわてずに、よーく車検証を見て、書き写せばOK!だいじょうぶ、だいじょうぶ!!

 

さあ次は、

 

車検費用の支払いです

 

車検代金の支払い

書類書き終わったら、
先ほどの窓口に提出し、

 

①検査申請手数料1,800円の支払い。

そのあと、

重量税 5000円と、


③自賠責保険料 19,730
も支払い、

 

最終受付窓口へ。車検費用、ぜ~んぶで、26,530円 でした!!安っ‼️めっちゃ安くないですかー!!?

 

ただし、前の月に点検整備をガソリンスタンドでやってもらって、25,930円かかっていました。ブレーキとか直してもらったりオイル交換したり、安心して乗るためには必要経費ですものね。

 

つまり、車検にかかった総費用は52,460円。ですが、いちどに52,460円が出ていくことなく、車検の前月は点検整備費を支払い、車検月は車検代を支払うという具合に、2ヵ月に分けて支払いますので、だいぶ家計の負担が軽く感じました。

 

さて書類上の手続きがすべて完了し、いよいよ検査場への案内をしてもらったわけですが。

 

ここで、

おもわぬトラブル発生!!

 

「タイヤにホイールがついていたら、はずしておいてください」と最終受付で告げられたのです。

 

ええええええ~~~っ!!

 

ホイール、ついてるんだけど!!!

 

 

普通乗用車のユーザー車検やった時、家族は何もそんなこと言ってなかったよね??💦検査場の係の人に走って行って聞いてみたら、手でも外せると!外せなかったというと、ドライバーなどでかんたんに取れると!

 

工具もってないよ!!

 

工具の貸し出しはしていないとのこと。ガソリンスタンドにでも行って取ってもらうよう、アドバイスしてくれました。

 

うわぁぁぁぁ、、、😫

 

これから、ガソリンスタンドにいくのかー!!そんなことしてて、時間、まにあうのかーー!!急がねば今日中に合格できないじゃないの(泣)

 

近くのガソリンスタンドって、どこだー!!

 

見つけたガソリンスタンドで給油をお願いして、スタッフさんにホイール取ってもらいました。素手で、エイッ!スッポ~ン!!と、あっという間に取ってくれてありがたかったです。

 

お礼言ってバタバタと、検査場にもどって、はぁはぁゼイゼイ言いながら、いざ検査へ!!

 

大恥かいたけど合格できたよ!

初心者マーク

 

検査場に持っていく書類といっしょに、手渡されたのが、初めてユーザー車検うける人だと係の人たちに認識してもらうための、初心者マークシート。

 

車のフロントガラス付近に掲示します。さらに検査前に自分の口からも係員の方に、すみません、はじめてです!!よろしくお願いしますっ!!と、あいさつしました。

 

これがあると、じゃっかん空気がなごむので、ご挨拶したほうがよいかも~。で、右も左もわからないまま、何が何だかわからないまま検査スタート

 

あぁぁぁ、、、、、

 

検査は、はじまりから終わりまで、ずっと悲惨でした。検査でおこなわれる指示のあれこれに、とまどい、テンパってしまい時間かかるし、間違えるし😱

 

しかも!

 

係員さんのマスク越しの声が、よく聞こえなくって、それもストレスでした

 

係員さんの指示わたしが取ったお恥ずかしい行動
ライトつけてフルにしてください!なぜかライトをパッシングしてしまう!
ライト、スモールにしてください!方向指示器ウインカーをカチカチ出してしまう!
クラクションならしてください!パオーン!!大音量がひびきわたって自分でビックリ!
ガスのチェックしてくださいへ???マフラーに??ど、どーやるの、コレ!
白線に沿って、ハンドル動かさず、まっすぐ前にきてください白線からズレるわ、ハンドルはブレるわ、で注意される
ニュートラルにしてくださいあろうことか「P」にしてしまい、あわてて「N」にする
ゆっくり40キロだしてくださいいきなり60キロ出てしまう!!
ハンドルを右いっぱいに切ってください!なぜか左いっぱいに切ってたらしい、、やり直しされる

 

いや~、ほんと悲惨でした~~
(トホホ~)

 

検査場のお兄さん、お姉さん、おじさん、どうもすみませんでした…ほんと申し訳なかったです!!(涙)すっかり迷惑かけてゴメンなさい。。。

 

ほんと、勉強不足で出かけてしまい申し訳ございませんでした。「おばさんはこれだから」と、あきれられても何も言えません。初めての人は、あらかじめコースの見学が可能でしたのに、見学すらせず受検してしまい深く反省しております、、、

 

補助についていてくれた、おねえさんが、とてもやさしくしてくれてやさしさが心にしみました。おねえさん、ありがとうぅ~!!

 

ホイール、どうやって取るのかわからなくて、急きょ、ガソリンスタンドに駆けこんだり、検査場ではテンパってしまい、でたらめなことばかり、やっちゃって…ほーんと、一苦労しました。

 

でも、何事も経験ですよね!!
大恥かいたけど合格できました(*^^*)

 

追記

私のように初めてのユーザー車検で、右も左もわからず、ちんぷんかんぷん状態の人が、検査場で不幸にも「非常にクールな」係員に遭遇してしまったら…

 

相当にメンタルきついかもしれません。心折れそうになるかも~。でも、ほんの10分~15分くらいの辛抱です。そこを耐えて踏んばれば、車検証交付ですから。

 

ユーザー車検受ける方、
頑張ってくださいね^^

 

ブログランキング参加中でーす!!
ポチっとしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓


日記・雑談ランキング


神社・仏閣ランキング


宝くじ・ロトランキング

    • この記事を書いた人

    maki

    元アラフィフ女子makiです(笑)推しはASKAさん。わが人生で2度も大きなピンチから救って頂きました。今在るのはASKAさんのおかげ。大切な大切な恩人です。死ぬまで愛し続けます。都市伝説系のあやしげな事ばかり書いてるブログですがよかったらおつきあいくださいね(*^_^*)

    -よく読まれている記事