名古屋の熱田神宮に行ってきた!ご利益は出世 成功 強運...

夫が脳梗塞で倒れた②入院費用や限度額の手続き・用意する...

紅白歌合戦つまらないから見ない?出場歌手をオーディショ...

疲れにくい靴 リゲッタパンプスは足が痛くならないとの口...

成功 開運神社 鹿島神宮に行ってきました!ご利益は出...

池袋暴走事故で亡くなった松永莉子ちゃん(当時3歳)にお...

初めての軽自動車ユーザー車検★手続きの流れと費用、感想...

堀ちえみデビュー40周年記念ライブ☆彡ちえみちゃん祭り...

イオンの「お客様の声」掲示板がクレーマーですごいことに...

大腸癌になっちゃってブログお休み中です……(涙)

婚活中の吉田沙保里★女子力アップ綺麗になったのになぜ未...

つまずきにくい靴リゲッタドライビングローファーで転倒予...

抜け毛にも効く?KAMIKAカミカシャンプーの口コミ・...

数独でボケ予防と脳の活性化が可能?!だらだらやるのは効...

松本伊代さんは整形?貧乏人だけがシワくちゃ婆さんに…あ...

生協はブラック?もうけることしか考えてないよね?配送員...

市の会計年度任用職員(臨時職員)募集に応募してみた!B...

大腸カメラ前日の食事に検査食を食べてみた! おいしい?...

2022紅白 橋本環奈の司会がヤバすぎた!紅白見ない、...

ASKAツイッターやめろの声多し。陰謀論より愛と平和の...

あの世はあるのか?死後の世界があることを亡き父母が合図...

抜け毛がひどい…3つの対策で薄毛改善 髪もどってきたど...

富士山本宮浅間大社へ行ってきた!ご利益は恋愛成就 出会...

愛子さま別人 複数人説…替え玉いるならなぜ早くから登場...

ガンを告知された帰り道に追突もらい事故…。これって偶然...

甲府日帰り観光★武田神社ご利益は勝ち運 信玄公生誕50...

すっぽん小町は疲れない?肌への効果はあり?50代が試し...

甲府名物 鳥もつ煮おすすめは元祖 奥藤(おくとう)がホ...

年末ジャンボ宝くじが初めて当たった!長福寿寺の吉ゾウく...

仕事でミス連発‥うつが再発しそう~!だけど自分が明日幸...

山田邦子の芸能生活40周年&還暦記念公演に行ってきた!...

鶴岡八幡宮でおみくじひいたら【大凶】だった!でも自分を...

2021◆年末ジャンボ宝くじを寅の日に購入◆人気の牡蠣...

旦那が脳梗塞で倒れた①救急車よんで入院するまでの記録

余命宣告はすべきか?賛成? 山本文緒 無人島のふたりを...

氷川きよし 紅白で堂々のカミングアウト?今まで私が氷川...

足が痛くならないリゲッタの靴は歩きやすく疲れにくい★旅...

高崎で宿泊するなら露天風呂まである!ホテルココ・グラン...

近藤誠◆ガンは手術や抗癌剤しないほうが長生きできる?賛...

ASKAライブ高崎公演 2020 行ってきた!かなりヤ...

よく読まれている記事

初めての軽自動車ユーザー車検★手続きの流れと費用、感想、体験レポート★

2020年9月1日

ユーザー車検に初挑戦!

今日のブログは経費節約のため、50代のおばさんが初めてユーザー車検に挑戦してみた体験談です。ユーザー車検まだ未経験の方の勇気と参考になればうれしいです!!

 

2年ごとにやってくる車検ですが、あっという間にやってきませんか?(笑)

 

車検代ってバカになりませんよね~家計簿つけながら頭が痛くなってきます。そんなこんなで家計節約のため、数年前から車検を、ディーラーや整備工場にお願いするのをやめました。

 

ユーザー車検というのですが、自分たちで車を持ち込んで運輸局に出かけ、チャチャっと必要書類かいて手続き。

 

そして検査場で受検すれば、驚くほど、安く車検を済ませることができるんですよね~これにはビックリでした。おばさん(ばあさん?)の私が、たった1人で初めてユーザー車検にチャレンジして、合格をもぎとった体験談です。

 

かなり痛すぎるユーザー車検デビューとなりましたけど(笑)

 

もう~ドッキドキですよ!
しかし何事も経験、経験。旅の恥はかきすて(ちがうか)笑 いやぁ~、ほんと大変でしたけどね。

 

ユーザー車検の流れ

 

まず事前に軽自動車検査協会のサイトにユーザー登録し、検査の日時を予約しておきます。(空きがあれば当日でも予約可能)

 

軽自動車検査協会

 

検査に持っていくもの

①車の所有者の認印
②自動車検査証
③軽自動車税納税証明書
④自賠責証明書
⑤申請手数料+重量税+自賠責保険料代金

 

初めてなので手続きの流れがちんぷんかんぷん(笑)どこから、どんな順番で手続きすればいいのか、うろうろ、オロオロ…もう係の方に聞くのが1番てっとり早いです。親切に案内してくれます。

 

指定された窓口で、用意してきた車検証や自賠責証明書など提出し、今日の検査に必要な書類を3枚渡されました。

 

※書かなければいけないのはこの3枚!!

  • 継続検査申請書
  • 自動車重量税納付書
  • 軽自動車検査票

 

これらの3枚は、記入するテーブルに貼ってある書き方の見本と、持参した車検証を見ながら名前や住所、車両番号、車台番号など書いていくだけなので、

 

あわてずに、よーく車検証を見て、書き写せばOK!だいじょうぶ、だいじょうぶ!!

 

さあ次は、

 

車検費用の支払いです

 

車検代金の支払い

書類書き終わったら、
先ほどの窓口に提出し、

 

①検査申請手数料1,800円の支払い。

そのあと、

重量税 5000円と、


③自賠責保険料 19,730
も支払い、

 

最終受付窓口へ。車検費用、ぜ~んぶで、26,530円 でした!!安っめっちゃ安くないですかー!!?

 

ただし、前の月に点検整備をガソリンスタンドでやってもらって、25,930円かかっていました。ブレーキとか直してもらったりオイル交換したり、安心して乗るためには必要経費ですものね。

 

つまり、車検にかかった総費用は52,460円。ですが、いちどに52,460円が出ていくことなく、車検の前月は点検整備費を支払い、車検月は車検代を支払うという具合に、2ヵ月に分けて支払いますので、だいぶ家計の負担が軽く感じました。

 

さて書類上の手続きがすべて完了し、いよいよ検査場への案内をしてもらったわけですが。

 

ここで、

おもわぬトラブル発生!!

 

「タイヤにホイールがついていたら、はずしておいてください」と最終受付で告げられたのです。

 

ええええええ~~~っ!!

 

ホイール、ついてるんだけど!!!

 

 

普通乗用車のユーザー車検やった時、家族は何もそんなこと言ってなかったよね??検査場の係の人に走って行って聞いてみたら、手でも外せると!外せなかったというと、ドライバーなどでかんたんに取れると!

 

工具もってないよ!!

 

工具の貸し出しはしていないとのこと。ガソリンスタンドにでも行って取ってもらうよう、アドバイスしてくれました。

 

うわぁぁぁぁ、、、

 

これから、ガソリンスタンドにいくのかー!!そんなことしてて、時間、まにあうのかーー!!急がねば今日中に合格できないじゃないの(泣)

 

近くのガソリンスタンドって、どこだー!!

 

見つけたガソリンスタンドで給油をお願いして、スタッフさんにホイール取ってもらいました。素手で、エイッ!スッポ~ン!!と、あっという間に取ってくれてありがたかったです。

 

お礼言ってバタバタと、検査場にもどって、はぁはぁゼイゼイ言いながら、いざ検査へ!!

 

大恥かいたけど合格できたよ!

初心者マーク

 

検査場に持っていく書類といっしょに、手渡されたのが、初めてユーザー車検うける人だと係の人たちに認識してもらうための、初心者マークシート。

 

車のフロントガラス付近に掲示します。さらに検査前に自分の口からも係員の方に、すみません、はじめてです!!よろしくお願いしますっ!!と、あいさつしました。

 

これがあると、じゃっかん空気がなごむので、ご挨拶したほうがよいかも~。で、右も左もわからないまま、何が何だかわからないまま検査スタート

 

あぁぁぁ、、、、、

 

検査は、はじまりから終わりまで、ずっと悲惨でした。検査でおこなわれる指示のあれこれに、とまどい、テンパってしまい時間かかるし、間違えるし

 

しかも!

 

係員さんのマスク越しの声が、よく聞こえなくって、それもストレスでした

 

係員さんの指示わたしが取ったお恥ずかしい行動
ライトつけてフルにしてください!なぜかライトをパッシングしてしまう!
ライト、スモールにしてください!方向指示器ウインカーをカチカチ出してしまう!
クラクションならしてください!パオーン!!大音量がひびきわたって自分でビックリ!
ガスのチェックしてくださいへ???マフラーに??ど、どーやるの、コレ!
白線に沿って、ハンドル動かさず、まっすぐ前にきてください白線からズレるわ、ハンドルはブレるわ、で注意される
ニュートラルにしてくださいあろうことか「P」にしてしまい、あわてて「N」にする
ゆっくり40キロだしてくださいいきなり60キロ出てしまう!!
ハンドルを右いっぱいに切ってください!なぜか左いっぱいに切ってたらしい、、やり直しされる

 

いや~、ほんと悲惨でした~~
(トホホ~

 

検査場のお兄さん、お姉さん、おじさん、どうもすみませんでした…ほんと申し訳なかったです!!(涙)すっかり迷惑かけてゴメンなさい。。。

 

ほんと、勉強不足で出かけてしまい申し訳ございませんでした。「おばさんはこれだから」と、あきれられても何も言えません。初めての人は、あらかじめコースの見学が可能でしたのに、見学すらせず受検してしまい深く反省しております、、、

 

補助についていてくれた、おねえさんが、とてもやさしくしてくれてやさしさが心にしみました。おねえさん、ありがとうぅ~!!

 

ホイール、どうやって取るのかわからなくて、急きょ、ガソリンスタンドに駆けこんだり、検査場ではテンパってしまい、でたらめなことばかり、やっちゃって…ほーんと、一苦労しました。

 

でも、何事も経験ですよね!!
大恥かいたけど合格できました(*^^*)

 

追記

私のように初めてのユーザー車検で、右も左もわからず、ちんぷんかんぷん状態の人が、検査場で不幸にも「非常にクールな」係員に遭遇してしまったら…

 

相当にメンタルきついかもしれません。心折れそうになるかも~。でも、ほんの10分~15分くらいの辛抱です。そこを耐えて踏んばれば、車検証交付ですから。

 

ユーザー車検受ける方、
頑張ってくださいね^^

 

ブログランキング参加中でーす!!
ポチっとしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓


日記・雑談ランキング


神社・仏閣ランキング


宝くじ・ロトランキング

    • この記事を書いた人

    maki

    アラフィフ女子makiです。年のせいか体のあちこち痛いし物忘れもしばしば(笑)。そんな私たちアラフィフ世代が少しでも元気に!ハッピーになれるような話題やグッズをお伝えしてまいります。よかったらおつきあいくださいね♪

    -よく読まれている記事