- HOME >
- maki
maki

アラフィフ女子makiです。年のせいか体のあちこち痛いし物忘れもしばしば(笑)。そんな私たちアラフィフ世代が少しでも元気に!ハッピーになれるような話題やグッズをお伝えしてまいります。よかったらおつきあいくださいね♪
無人島にふたりでよかった! 山本文緒さん(58)画像等はこちら 『自転しながら公転する』 『恋愛中毒 (角川文庫)』などの作品で知られる人気作家でしたが、突然の病魔に襲われます。 2021年春、膵臓がんで余命半年との宣告を受け、約半年後の10月に惜しくも天国に召されてしまいました。 無人島のふたりは余命宣告を受けてから亡くなるまでの日常を綴った山本さんの今生に別れを告げる本となりました。 無人島のふたり(楽天ブックス) まずは 本のタイトルが絶妙な事、この上ないですよね。抗がん剤で進行を抑えること以外に治 ...
今日のブログはまたASKAのこと?大好きなASKAに何かお願いがあるんだって?? うん、そうなんだ!ワクチンの危険性について警告してくれるのはありがたいんだけど、恐怖や不安のエネルギーを拡散してしまってはいないかな?せっかくならプラスのエネルギーを出し合っていきましょうよ、ってブログだよ。 危険性を警告してくれるのはありがたいけれど…。 先日公開されたASKA作詞・澤野弘之さん作曲の地球という名の都は、ASKA渾身のボーカルに魂を揺さぶられるすごい曲です。澤野さんもめっちゃカッコイイ!!(↑↑青リンクより ...
タレント活動はめっちゃ楽しそうだけど…。 吉田沙保里さん(40) 現役引退後は、タレント業に大忙し。バラエティ番組などテレビに多く出演してめっちゃ楽しそうですね。 華やかな芸能界で活躍するには、やはり女子力アップは欠かせません。吉田さんはレスリングで鍛え上げたド根性のすべてを、今度は美容やファッションのほうに力を傾けるようになり、 ついには女子力を極めるほどの華麗なる変身をとげました。 そんな元アスリートの努力はハンパありませんね。猛烈に邁進!!全力をそそぐ。そして見事に結果を出すのですからさすがです!! ...
注文催促の電話と手紙攻勢に泣く…。 いやぁ~、このご時世、どこの企業も収益をあげるのに必死のようで 生協さんも然り。 注文が少ないと配送員さんからメモ書きの手紙が届くわ、電話も来るわで、配送員さんもツラいでしょうが、わたしもめっちゃツラいんですよ〜〜 でも生協って非営利団体ですよね?おかしいな~…。 生協の運営理念 めっちゃ営利目的のセールスかけられてるんですけど。配送を受け持つ下請け会社の方針が生協運営理念に背いているということ?? たしかに、わが家は良いお客とはいえません。たくさん注文してくれるお客さ ...
歌舞伎俳優の松本白鸚さん(80)が、 2022年10月、体調不良のため市川團十郎白猿(もと海老蔵さん)襲名披露公演における舞台口上を降板するという大変心配なニュースが流れました。 責任感の強い歌舞伎界の重鎮である松本白鸚さんが、一度引き受けたお役目を最後まで果たせぬまま降板とは、ありえないことでありますし、 体調不良はよっぽど深刻なものであるに違いないと、大ショックでした。歌舞伎の舞台は拝見したことのない松本白鸚ファンですが報道後は心配で心配で心の晴れない日々。 休演が決定する直前、文化勲章を受章した会見 ...
ひっそりとあの世へ旅立たれた近藤誠先生… 近藤誠さんは2022年8月に心不全で急逝なさっています。 医師であり『患者よ、がんと闘うな』で大論争を繰り広げて以来、たくさんの本を書き続け、亡くなる寸前までものすごい数の本をジャンジャン出していた著名人ですのに、 新聞の訃報記事は写真なしで、小さく小さく掲載されただけ…。驚いたことに年末に開いた新聞の、2022年旅立った人一覧にはお名前すら載っていませんでした。 なんと寂しいことよ…。 マスコミも医療業界も大きく取り上げることをしないということは忘れ去りたい存在 ...
ASKAはもうとっくにチャゲに追いつき追い越した!? チャゲアスことCHAGE and ASKAがいずれ再結成するのはわかっている。 復活しないはずがない。再結成を阻むものによって、こじれているだけ。 ASKAとチャゲ2人の気持ちは一緒だと思う。 2019年のASKA脱退から、この夏がくると4年たつ。 4年前と今ではチャゲとASKAの仕事における状況はもう立場が逆転している。 2014年に覚醒剤所持と使用の罪で逮捕されたASKA。 もうASKA終わったのか…と落胆もした。 しかし! ひたすら素晴 ...
デビュー40周年おめでとう! 堀ちえみさん40周年ですか~(遠い目。。。笑) デビュー曲潮風の少女を歌う初々しさと笑顔、たまらなくかわいかったなぁ。これぞアイドルって感じでしたよね。 40周年記念コンサートが2023年2月15日、かつしかシンフォニーヒルズにて開催されると聞いて、チケットを購入しましたよ~全席指定:9900円(税込) 2階席でステージからはちょっと遠いのが残念ですけど、シングル曲を全曲歌ってくれるそうで楽しみです。 自分も昨年、思いがけずガンになって入院・手術したこともあって、堀ちえみさん ...
抜け毛の原因いろいろあれど 女性は産後や更年期~閉経時期にかけて、ホルモンの関係なのか結構抜けますよね~。 それと季節的には、夏の終わりとか。。。 私の場合は病気・手術して体力消耗したことが原因と思ってますが、もう~シャンプーするのが恐怖でしたよ~、 めちゃくちゃ抜けて排水口に黒い固まり見るたび、倒れそうでした(笑) このままじゃハゲてしまうぅぅ〜〜!! ただでさえ抜け毛が増えてきたのに、それに輪をかけて、夏の終わりだったものでよけい抜ける抜ける!! このままいったら ハゲるんじゃないか!!と思うくらい… ...
皇族方全員マスク姿でお出まし…(泣) コロナ禍の影響で3年ぶりにやっと行なわれた一般参賀。 お出ましになられた皇族の皆さま、マスクをなさったまま登場なさるとは~…(泣) 参加した国民とは厚い厚い防弾ガラスでさえぎられており、しかも皇族方は無言でお手振りをほんの何分間なさるだけですよね。 陛下の慎重なる決断とはいえ、新しい1年のはじまりに両陛下はじめ皆さまのお顔と表情が拝見できないのは非常にさびしく残念なことでした。 また今年もコロナとの闘いが続く1年となるのかな…そうした暗い展望を予感させる象徴を見せられ ...
2022紅白歌合戦いざフタを明けてみたら… 紅白歌合戦、もう見るのやめよう!!(笑)と思っていたんだけど。いざ見てみたらめっちゃ素晴らしかったじゃないの!! 紅白見ない、紅白つまらない そんな言葉がトレンドに上がっていて、知らない出場者多すぎだし、こりゃもう紅白なんて終わりだな!と思い、年末に怒り狂って(笑)書いたブログがこちら 紅白歌合戦つまらないから見ない?出場歌手をオーディションで決めたら良くない?(笑) ところがなんと、なんと!! 2022年紅白歌合戦、いざフタを明けてみたら… めっちゃ素晴らしい ...
2022年はやけに有名人・芸能人の訃報が相次ぎ、本当に驚きの連続でしたよね。 自分が知っているだけでも次に挙げるこれだけ多くの方々が旅立っていかれました…。さびしい限りです…。 主な有名人(敬称略) 最近では、渡辺徹さんや水木一郎さん、C-C-Bの笠さん、あき竹城さん、佐藤蛾次郎さん、高見千佳さん。。。 あまりに次から次へと連日のように悲しいお知らせが続きすぎて、Yahoo!ニュースのトップページを開くのが怖くなるほどでした。 死因は、 今まで健康でお元気だったのに心不全や心筋梗塞などの心疾患、脳梗塞や脳 ...
今日のスピリチュアルなお話は、ある講演会に出かけて席順のくじを引かされたら、ありえない神席を引き当ててしまったというお話です。見えない力のすごさを感じずにはいられません。 佐々木洋監督の講演会へ 岩手県の花巻東高校野球部監督佐々木洋さんをご存知ですか? 出典:報知出版社 大リーグで大活躍中の 大谷翔平くんや菊池雄星くんを育てた監督として有名ですよね。 教え子が2人もメジャーで素晴らしい活躍をみせるとはものすごいことですよね! 昔、同じ岩手の高校で野球部マネージャーをしていた私は、今でも高校野球が好きでずっ ...
紅白への視聴者の不満 主なネットの声を拾ってみました。 他にもいろいろ不満はあると思いますが、ザッと見たところ一番の不満は、 出演者選考に対する不満とみました。 自分が見たい、聞きたいと思える歌手が少ないがゆえに、見る気が失せてしまっているようです。 そもそもテレビやNHK番組、紅白を見る世代ってほとんどが中高年。にもかかわらず中高年が知らない若者アーティストやバンドをこんなに多く出演させるのはどうなんでしょう?? 長い年月にわたって、受信料を納め続けNHKを支えてきたはずの中高年に対して、あんまりの仕打 ...
標準治療を受けないことへの不安はなかったのか? 私は大腸がんの手術後にステージ3bと判明。標準治療の術後補助化学療法を受けないまま半年(6ケ月)が経過しましたが、先日の血液検査・造影CT検査はともに異常なしという結果でした。この半年間に免疫力アップをめざしてやってみたこと、意識し心がけたことなどお話したいと思います。 ※決して抗がん剤を受けないことをおすすめするブログではなくあくまでも個人の体験談となります。 ねぇねぇ、お医者さんから勧められた抗がん剤治療を受けないなんて、不安はなかったの?? もちろんあ ...
なぜにかぶるの?車も人も 私だけかな?不思議に思うこと。 たとえば…それほど車通りが多くない片道1車線の道路を車で運転中、 前方に車が1台、路上駐車していることがよくありますよね。 その車を追い越すとき、なぜか対向車がまるでタイミングをピタッと合わせたかのように同時にやってくることって多くないですか?(※車通りの多くない道路での話です) そして、一時停止して対向車が通りすぎるのを待って追い越す…。 道路は車も少なく、混んでいないのに、なぜにこうも重なるんだろう??といつも不思議に思っていました。それは車だ ...