走れるパンプス 買ってみたけどハイヒールなのにめっちゃ...

天皇誕生日一般参賀2023皇位継承者は愛子さま?将軍さ...

愛子さま成年記者会見ではご立派なお姿が拝見できそう!本...

京都駅すぐ近く人気ホテル「都ホテル 京都八条」2連泊 ...

旦那が脳梗塞で倒れた①救急車よんで入院するまでの記録

大腸癌ステージ3b術後の補助化学療法(抗がん剤)受ける...

大腸カメラ前日の食事に検査食を食べてみた! おいしい?...

足が痛くならないリゲッタの靴は歩きやすく疲れにくい★旅...

私に起こった5つの不思議現象や体験…亡くなった方からの...

ASKAライブ高崎公演 2020 行ってきた!かなりヤ...

江原啓之「スピリチュアル リナ―シェ 祈るように生きる...

ご立派になられた愛子さま顔が変わった?障害克服されたの...

2022紅白 橋本環奈の司会がヤバすぎた!紅白見ない、...

安房神社参拝のご利益??~☆めっちゃラッキーなイイ事あ...

筒美京平コンサート行ってきた★郷ひろみ 麻丘めぐみ 太...

安房神社のご利益?またまた幸運をゲット!!なぜかイイ事...

コレステロール下がった?★緑でサラナ飲んでみた!検査結...

ワクチンの次はコオロギ食べろって?食糧難対策に昆虫食?...

2023 ASKA広島初日コンサートへ行ってきた正直な...

樹木希林・山﨑努主演 映画「モリのいる場所」観てきまし...

大谷翔平と狩野舞子の電撃結婚発表近いのか?驚きの占い結...

愛子さま謎の大学生活…キャンパス目撃情報なし?別人すぎ...

おすすめ!お洒落で綺麗~ホテルトラスティプレミアに泊ま...

天皇皇后両陛下ご成婚30周年 雅子さまは陛下をお幸せに...

関東のパワースポット安房神社で参拝★ご利益 金運アップ...

瀬戸大也選手の不倫を大暴露したマスコミの公開処刑むごく...

富士山本宮浅間大社へ行ってきた!ご利益は恋愛成就 出会...

初めての軽自動車ユーザー車検★手続きの流れと費用、感想...

ヤフコメ◆皇族への誹謗中傷は許されるのか?コメント書い...

仕事に限界を感じ転職しようと面接に行ってきたが まさか...

ガンを告知された帰り道に追突もらい事故…。これって偶然...

50歳からはじめる★初心者ピアノ講座 まさか30日で...

長福寿寺 吉ゾウくんのご利益?★宝くじまた当たったよ、...

リゲッタ公式ショップでRアールのナチュラルスリッポンシ...

これも引き寄せの法則?片道1車線で追い越そうとするとな...

名古屋の熱田神宮に行ってきた!ご利益は出世 成功 強運...

コンビニのレジも無人化に…ファミマとセブンイレブンが導...

自己暗示法で眠気を打破!頭がスッキリ活性化する簡単な方...

余命宣告はすべきか?賛成? 山本文緒 無人島のふたりを...

青春18きっぷの旅③広島の宮島 厳島神社観光と最終目的...

芸能人いろいろ

初めての歌舞伎体験デビュー☆彡松本白鸚さんに会いに行ってきた!体調不良は良くなった?

2023年1月18日

今日のブログは

体調不良から見事に本格復帰はたした松本白鸚さんに会いたくて、生まれて初めて歌舞伎を見に行ってきた体験記です。歌舞伎の舞台は華やかでただただ素晴らしく、見事ハマってしまいました。松本白鸚さんお元気でしたよ!!

出典:松竹

歌舞伎俳優の松本白鸚さん(80)が、


2022年10月、体調不良のため市川團十郎白猿(もと海老蔵さん)襲名披露公演における舞台口上を降板するという大変心配なニュースが流れました。


責任感の強い歌舞伎界の重鎮である松本白鸚さんが、一度引き受けたお役目を最後まで果たせぬまま降板とは、ありえないことでありますし、


体調不良はよっぽど深刻なものであるに違いないと、大ショックでした。歌舞伎の舞台は拝見したことのない松本白鸚ファンですが報道後は心配で心配で心の晴れない日々。


休演が決定する直前、文化勲章を受章した会見映像も拝見しておりました。たしかに体調が悪そうで、あんな松本白鸚さんを見たのは初めてでしたので胸が痛んでなりませんでした。


時事通信社


ところが!!


2023年初春の舞台で歌舞伎に本格復帰!!との嬉しいお知らせに、うれしくてうれしくて歓喜しました。


お元気になられた松本白鸚さんに会いに歌舞伎いくぞーーー!!会いに行きたい!!の一念で、即、チケットを購入。



生まれて初めての歌舞伎。。。わくわく~☆彡

いよいよ歌舞伎デビューだ。


新春公演ともあり、入り口からとても華やいだ雰囲気で、わくわく気分が上がりました。


歌舞伎なんて、ちょっと敷居が高そうなイメージでしたが、マスクって便利ですね。何者の目を気にすることなく堂々とさっそうと闊歩して行きました(笑)


気おくれしないよう、服装はきれい系の上下でまとめ、大きめのペンダントで華やかさを演出して行きました。まずは、筋書とよばれるパンフレットを1500円にて購入。



開演前に読んでるヒマはなかったのですが、家に帰って復習することができるので買ってよかったです。イヤホンガイドのレンタルも利用しようかと思いましたが、本当に歌舞伎初めてなので、


とにかくこの目で見て体験しよう!とガイドなしで観劇することにしました。

歌舞伎ってこんなに素晴らしいものだったのか!


正面席の前から4列めでしたので、


ち、近い~!!目の前で見れる幸せに胸がふるえました。


私が観劇した公演は
壽 初春大歌舞伎 第二部です。


一幕目は壽恵方曽我、それはそれは華やかな絵巻物のような、これぞ歌舞伎!!という出し物でした。歌舞伎にハマる人の気持ちがこれでよくわかりました(笑)


セリフこそ何を言ってるのかさっぱりわからなかったものの(笑)、言葉が通じるかどうかじゃないんですね、人の心をとりこにするって。最高でした!!


わずか30分間の舞台でしたが夢の世界に酔いしれ、このまましばらく時が止まってほしいと思いました。


出演者の皆さん、素晴しいのですがやはり、幕が上がって舞台の上に鎮座している松本白鸚さんのお姿が目に飛び込んできた瞬間の喜びといったら…(感涙)


よかった!!よかった!!


本当によかった!!お元気になられて、復活して下さって本当にうれしい。親子孫の3代共演の素晴らしいこと。。。


ご子息の松本幸四郎さんもお孫さんの染五郎さんも大変ご立派になられて。白鸚さんもどんなに心強く誇らしく思っておられることでしょう。


2幕めは、何を言ってるかさっぱりわからない歌舞伎ではなく普通のお芝居でした。坂東彌十郎さんが主演の人間万事金世中というお金・お金と欲ばりな人たちの騒動をコミカルな演出で楽しませていただきました。とっても面白かったです。


歌舞伎座でくやしかったこと、失敗したこと

出典:歌舞伎座

大人気だというめでたい焼き


これが食べたかったんですぅ!!あんこだけじゃなく、紅白のおもちが入っているたい焼きなんて珍しいですよね。


一幕めが終了して幕間に、3階にあるお店に行ったら、皆さん立ち食いしてらっしゃる!私も!!と思ってかけよると、


無念のsold-outソールドアウト売り切れ・完売…!!


くやしく、とても無念でした(笑)


のんびりかまえていたことが悔やまれます。めでたい焼きをゲットできなかったリベンジのためにもまた歌舞伎座こないとね(^_-)-☆


それと失敗したのはお弁当(御膳)


公式サイトで御膳を予約しようと思い立ったのですが、2日前には締め切ってしまうのですね。間に合いませんでした。

歌舞伎座公式サイトより

早くから予約をしておけば、開演前にこーんな御膳が食べられたのに…。


地下2階にお弁当屋さんもあったのですが食べる場所も時間もなかったので、大急ぎで同じ地下2階歌舞伎茶屋で、とろろそばをいただきました!


歌舞伎座公式サイトより歌舞伎茶屋

時間がない時にササっと食べれて助かりますよね。お店はとても賑わっていました。

とろろそば注文

松本白鸚さん最後のラ・マンチャの男、ぜったい観に行きます!!

出典:東宝チラシより

1969年の初上演より54年…ついにミュージカル ラ・マンチャの男が2023年4月ファイナル公演を迎えます。


長丁場の舞台、松本白鸚さんの体力がもつのであろうか??白鸚さんは主役ドン・キホーテを演じるため、パーソナルトレーナーの本橋恵美さんのもとで必死にトレーニングを続けているといいます。


すごいプロ意識と根性だ。


ラ・マンチャの男は過去、2回観に行きました。私が最後に行ったのは2015年に帝国劇場で行なわれた舞台でした。



2015年、帝劇の前でパチリ。
あれから7~8年たつのか。。。


その日のチケットは今もこうして大事に取っています。前から2列めで、当時松本幸四郎さんの舞台を目の前でしかと観劇させていただきました。


2015年の舞台で買ったパンフレット↓


なんとか、なんとか、


松本白鸚さんに無事、ファイナル公演を遂行させてあげたい!!神さまお願いします!!


祈るばかりです。
でも無理なさってはいけない。


これからまだまだずっとずっとお元気でいてもらわなくちゃいけませんから。


ラ・マンチャの男、3回め、必ず観に行きます!!今度はラ・マンチャでお会いしましょう、松本白鸚さん(o^^o)

ブログランキング参加中でーす!!
ポチっとしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓


日記・雑談ランキング


神社・仏閣ランキング


宝くじ・ロトランキング

    • この記事を書いた人

    maki

    アラフィフ女子makiです。年のせいか体のあちこち痛いし物忘れもしばしば(笑)。そんな私たちアラフィフ世代が少しでも元気に!ハッピーになれるような話題やグッズをお伝えしてまいります。よかったらおつきあいくださいね♪

    -芸能人いろいろ