改悪か?ヤフコメ新機能
本日のブログ
誰でも気軽に意見の書き込みが出来ていたYahoo!コメントですが、この9月からフォロー機能が新しく備わったことにお気づきですか?実はこれには危険な落とし穴が ! ! なになに?いったいどんな落とし穴なの ! ? っていうブログです( *´艸`)
気持ち悪~~っ ! !😱
そんな悲鳴に似た声があふれかえっているのは先月からヤフコメに新設された、
フォロー機能であります。
↓↓↓

これはスマホだけの機能ですのでパソコンでしかYahoo!記事を閲覧していないよ、という方はまだお気づきでないかもしれません。
気持ち悪いので私もヤフコメに
投稿するのやめました。
なんで ! ? なんで ! ?
何が気持ち悪いの??
と思っちゃいますよね (;'∀')
それは、、、
悪質なフォロワーに粘着されてどこまでも追っかけられちゃう可能性があるからです(怖~っ)
ど、どーいうこと!?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
フォロー機能と問題点

この9月から、
ヤフコメで気になる
ユーザーの発信を
追いかけよう
というフォロー機能サービスが新しく誕生したわけなんですが|( ̄3 ̄)|
そんなの余計なお世話だと思いませんか?(笑)追いかけられたくないんですけど!
何が問題かって、
ブロックできない
これが一番、悩ましいところ。
Xにしろインスタにしろフォロー申請というものがあり、それに応じるかどうかの判断はアカウント主に委ねられますよね。
ところがヤフコメでは、
勝手にフォローされるわ、それを拒むことも出来ないわ、ってなわけ。
となると、
何が問題なの??
ネコくんのことを気に食わないと思っている人物もどんどんフォローしてくるのよ!そしたらどうなる??
ボクの投稿、全部にうーんを押しまくるポチハラスメントしてくるかもね!
うんうん、そうなのよね~…。
こいつ気に入らない💢と思った相手をわざとフォローして投稿を監視するなんてことがあるらしいの…。
なぜならフォローしておけば相手が何か投稿するたびにお知らせの通知が届くシステムになっているからなんですね。
天皇家の悪口なんぞしたら…

いけません( ー`дー´)キリッ
下手にヤフコメで姫の悪口を言おうものなら、そして悠仁様や秋篠宮家を少しでも擁護しようものなら、
あなたは天皇家アゲアゲ隊にじゃんじゃんフォローされちゃって、
過去の投稿までチェックされて、ことごとく【うーん】をポチされまくるハメになるかもしれません。
Yahoo!知恵袋でも、
怪しげな人物にフォローされたという声が多いですね。その人物は投稿数ゼロ・フォロワーゼロの人なんですって。
監視目的でフォロー?(知恵袋)
↓↓↓

ポチハラ要員なのかしらね??
そんな正体不明のアカウントからのフォローは、なーんか薄気味悪いですよね~(꒪д꒪II
試しに、
天皇家のラブ子様に対して否定的なコメントを投稿してる人を探して、その人がどんな人にフォローされているのか調べてみました。
普通なら同じように姫に対して否定的な意見を持っている人が共感してフォローするであろうに、なんと!
敬宮さま~〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*💕💕
ってワッショイコメントをいっぱい投稿してる人がフォローしていました( ̄∇ ̄|||)
ということなので皆さまご注意くださいませ。要注意です。
粘着・張り付き、イヤですよね~
"うーん"が増える原因…
フォロー機能の仕組み
- フォローボタンからフォローする
- 誰をフォローしているか、誰にフォローされているか、それぞれの人数まで全ユーザーに公開される
- フォロー中の人が投稿すれば自分に通知が来るし、自分が投稿するとフォロワーに通知される
- 自分がフォローした人の解除は可能で、相手にバレることもないが、誰にフォローされても自分からは拒否もブロックもできない
- 自分がどんな意見や思想をもつ人物に興味を抱いて注目しているか、あるいはどんな人たちから興味や関心を持たれているのか、丸裸にされてしまう
もうひとつの、
注意点はフォロワーがあなたの投稿に共感したり、なるほどをポチすれば通知が届くシステムであっても、
うーんの通知は届かないこと。

だから悪質なフォロワーはそれをいいことに、あなたにバレることなくこっそりと、うーん、をつけまくるというわけです。
ヤフーはSNS同様、利用者同士の交流を図りながら健全な言論空間を作り上げていくというのが目的と言ってますけど、
んなこと、
誰もヤフコメに求めていなかったような??(笑)匿名掲示板として誰にも気を遣わず書き込める気軽さがヤフコメの良いところですものね。
ヤフコメのSNS化は不要と
個人的には思いますけどね。
ネットストーカーを助長するのか?と心配する声も少なくありません。
ま、匿名をいいことに罵詈雑言、好き放題コメントする場になっている点を改善するための対策であるのかもしれませんが。
自分の住まいを知られることを防ぐためにも、特定地域(ローカル)の記事には投稿しないほうが良いですね。
こいつは〇〇県の〇〇市に住んでて、〇〇周辺なのか~、ってな具合で情報収集されたら大変ですので。
言論統制の一環との噂も…

最近のヤフコメは、
すんずろーがダメダメなことも(笑)、政府の売国的移民政策についても、ワクチン被害についても、
以前に比べるとタブーな話題でも投稿が削除されずに、盛んに議論が交わされているように思われます。
良い流れが来ていた中での
今回の突然のフォロー機能新設。
誰かにいつも監視されてるようで嫌だな、アンチにまとわりつかれてネットストーカーされたら怖いな、
という人たちは、
使いづらくなったヤフコメから撤退しているようです。私ももう投稿しなくなりました。

これも言論統制の一環なのかな??という噂もちらほら囁かれていますが、どうなんでしょうね。
今の段階ではフォロワーをブロックすることはできませんが、
非表示にすることは出来るので、
イヤなものを見えなくしちゃって(笑)気にせず今まで通り、ヤフコメに投稿しよう~ ! !
という声もあります。それと皆の要望が多くなればYahoo!も改善せざるを得なくなると思うのでブロック機能がきっと備わることでしょう。
念のため、
パソコン利用者の方もスマホでヤフコメご覧になってみてください。知らぬ間に、誰かにフォローされているかもしれませんよ?∑(๑º口º๑)!!|||||(プロフィール欄から見れます)
というお話でした~(@^^)/~~~
参考までに
知恵袋より
↓↓↓
ΙD非公開さん
2025/9/27 7:15
ヤフコメのフォロー機能が気持ち悪いです。
先程、コメント履歴が1件も無いアカウントからフォローされました。恐らく、うーんを毎日付けて嫌がらせを行うために監視目的で動いているアカウントだと睨んでいます。
最近、こういう変なフォロワーが湧いていませんか?
回答
↓↓↓
corさん
2025/10/1 8:53
数日前からまさにそれで被害に遭っています。
私が書き込む記事や内容に関係なく、コメントした直後に必ずうーんが押され、しかも全てのコメントに嫌がらせのコメントをされるようになってしまいました。
今はそのアカウントを非表示設定にしていますが、怖くなってしまいもうヤフコメはやめようと思っています。ヤフコメはSNSではないですし、誰かと交流する目的で使ってる人は少ないと思いますのでフォロー機能はハッキリ言って不要。改悪です。
そもそも、誰に対しても自由にフォローが出来てしまう(ブロック機能がない)時点で欠陥システムです。昨今、ストーカー犯罪などが社会問題になっていますが、Yahoo! JAPANはすぐに対応すべきだと思います。