今日のブログは
セミダブルベッドお使いの方、掛け布団を買い替える時にサイズ選びに悩んだりしてませんか?普通のセミダブル用掛け布団にしようか迷いつつも、今回シングルベッド用掛け布団を買って使ってみたところサイズは全然大丈夫でしたよ~!!というブログです(笑)
掛け布団のサイズ選びに悩む

嫁入り道具として持参して以来、
長年使ってきたセミダブルベッド用の
羽毛掛け布団
このたび、やっと!!
新調することにしました。
軽くてふわふわしてて温か~い布団で、ぐっすり快適に眠りたいですものね。
いやぁ~、でもね、
掛け布団ひとつ買うのに、めちゃくちゃ悩みましたよ~。
サイズ選びからして悩みました。
というのも羽毛布団は何しろ、とにかくお値段が高い!10万20万も当たり前の世界です(汗)
私でも買えそうな安めのセミダブル掛け布団をあれこれ探してみたのですが、それでも5万円近くもします。
買うのにちょっと勇気がいります(笑)
ところが同じ羽毛布団でもシングル用になると、1万円くらい安いじゃありませんか~!
ついつい、ケチっちゃってシングルじゃダメなのか??って思ってしまったのです(笑)
セミダブルベッドにシングル掛け布団ってどうよ??

セミダブルベッドにはセミダブル用布団と、これまで思いこんできたけれど、
シングル掛け布団じゃダメなのか???気になって、ヤフー知恵袋をのぞいてみましたら……
いました、いました!私と同じように質問している人がたくさん。
知恵袋回答の一部は→こちら
皆さんの意見をまとめると、
セミダブルベッドに1人で寝ていて、体格普通の人なら、シングル用掛け布団でも、ぜんぜん大丈夫とのこと。
逆にいえば、
2人で寝る人、身体が横に大きい方はセミダブル用の布団が望ましいようです。
よし!!
シングル用掛け布団買おうっと!!
シングルベッド用掛け布団を買いました

届きましたよー!!
私は小柄ですので今回はシングルベッド用、羽毛掛け布団を購入しました!!150cm(幅)×210cm(長さ)
軽~~~い!!!
(総重量約2.2kg/羽の量は1.1kg)
ふっわふわ~。。。
セミダブルベッドに広げた画像がこちら
↓↓↓

サイズはシングル掛け布団で十分でした。ベッドの両端も隠れてます。
羽毛布団選びのポイントは?

希望は…
- 肩こりしないようとにかく軽い布団がほしい
- 毛布が必要ないくらいとにかく暖かい布団がほしい
中身の素材は
- ダッグやホワイトグースより温かくニオイ(獣臭)の少ない、
マザーグースがほしい - ダウンパワー(温かさを数字化したもの)が400以上
- ポーランドやハンガリー産の羽毛
軽さと温かさと品質にこだわって
探しまくりました。

同じグースでもホワイトグースより草食で飼育年数の長いマザーグースが温かく獣臭も少ないそうです

で、軽くて温かくて↑↑↑
ポーランド産
マザーグース
ダウン率95%
ダウンパワー420
二層式
の布団を見つけました。↓↓↓

しかも縫製のしっかりした日本製

この布団は購入者レビューによると、暑すぎるくらいの温かさとのこと。
抜群に暖かいので暑がりの方はご使用をお控え下さいとお店からも注意書きあり!(笑)
そんなにあたたかいなら!!と、毛布もタオルケットも無しで直接この布団1枚で寝ることにしました。
布団カバーも超軽量を選ぶ

そこで今度は布団カバー選びです
カバーが重ければ、せっかくの軽量羽毛布団が台無しですので…。なので、とっても軽くて肌にやさしいガーゼ製の布団カバーを見つけて買いました。

ほーんと!めちゃ軽いです
羽毛布団をご使用の方に大好評~(550g)
ただ、
その軽いぶんガーゼ生地が薄いので下の画像のように布団の柄が透けてみえます。
色はピンクにしました(薄~いピンク)
↓↓↓

で、無地だし、これじゃあちょっと地味でテンション上がらないので(笑)、家にあるアン&アンディちゃんのカバーを乗せました。

キタコレ!!
よっしゃぁぁー!!(笑)
テンションupしました!!
もっと早く買ってれば~

3月とはいえ、
まだまだ朝晩はひんやりします。
このマザーグース羽毛掛け布団、ベッドに入るとじんわりと温かくなってきていい感じ。
あたたか~い!!
二層式という作りなので、より温かさを実感できるそうなんです。
毛布もタオルケットも要らないから、ほーんと軽くて快適。自由にあっち向いたり、こっち向いたり、寝返りがラクラク(笑)
肩こりの心配もなくなりました。
ベッドに入るのがとっても楽しみです!!!!
まだ使えるからもったいないと思って古い羽毛布団使ってきたことを後悔しました。